トラックパッド
トラックパッドを使うと、マウスにはない操作がありとても便利です。
下記の例の他にも様々な便利な機能があります。
3本指のドラッグについて
アイコンやウインドウの移動は通常、1本の指でトラックパッドを押し込んでおいて、もう1本の指でドラッグという、1本の指は力を入れて、もう1本の指は力は入れずにドラッグという、なかなか操作しづらいものになっています。
設定を変更すると3本指でドラッグ、3本とも力は入れずに軽くドラッグする操作でアイコンやウインドウの移動ができるようになります。
3本指のドラッグ設定方法
3本指のドラッグの設定は、初期状態ではオフになっています。
画面下にあるメニュー、Dockの「システム環境設定」から「システム環境設定」、「アクセシビリティ」、「マウスとトラックパッド」、「トラックパッドオプション」とたどっていくとある、「ドラッグを有効にする」にチェックを入れて「3本指のドラッグ」を選択すると有効になります。
トラックパッドの設定
画面下にあるメニュー、Dockの「システム環境設定」から「トラックパッド」で動作の確認アニメーション見ながら設定を行うことができます。
特にこだわりがなければ、全てのチェックをオンにした方が使いやすいと思います。
ポイントとクリック
– 調べる&データ検出
3本指でタップ、1本指で強めにクリック
ネットで調べごとをしている時など、自動的に辞書が起動します。
### 副ボタンのクリック
2本指でクリックまたはタップ
Windowsの右クリックです。
タップでクリック
1本指でタップ
トラックパッドをカチッとなるまでぐっと押し込まなくても、軽くタップすることで選択ができるようになります。
スクロールとズーム
– スクロールの方向:ナチュラく
– 拡大/縮小:2本指でピンチ
指を広げる動作です。対応していないアプリもあります。
– スマートズーム:2本指でダブルタップ
ホームページで左側が記事、右側に広告やメニューがある場合、記事部分で操作すれば、記事部分だけが、広告部分で操作すれば、広告部分だけがズームされてウインドウいっぱいに拡大されます。
– 回移:2本指で回転
対応していないアプリもあります。
その他のジェスチャ
– ページ間をスワイプ:2本指で左右にスクロール
– フルスクリーンアプリケーション間をスワイプ:4本指で左右にスワイプ
– 通知センター:2本指で右端から左にスワイプ
– Mission Control:4本指で上にスワイプ
開いているウインドウ全てを重ならないように綺麗一覧表示します。
(通常3本指、上記3本指のドラッグの設定をすると4本指になります)
– アプリケーションExpose:4本指で下にスワイプ
選択しているウインドウと同じアプリのウインドウ全てを重ならないように綺麗一覧表示します。
(通常3本指、上記3本指のドラッグの設定をすると4本指になります)
– Launchpad:親指と3本指でピンチ
指を閉じる動作です。
iPhoneやiPadのホーム画面のようなメニュー画面を表示します。
– デスクトップを表示:親指と3本指で広げる
Macの容量
Macにデータを保存できる容量の残りが少なくなると、新しいデータを保存できなくなったり、処理が重たくなったり不安定になってしまいます。
容量の確認は、画面上のアップルマークから「このマックについて」を選択、「ストレージ」で確認できます。
「写真」と「その他」の項目が多くの容量を使用していました。
「写真」は、iCloudの設定がされていると、iPhoneで撮った写真が自動的にiCloudに同期されてMacでも同じ写真を見ることがでます。
Macの残り容量が少ないからといって、Macから写真を削除すると、iCloudからも写真が削除され、iPhoneからも写真が削除され、どこにも写真がない状態になってしまいます。
ですので、外付けのHDDやSSDを購入して、そこに写真をコピーしてから削除します。
「その他」は、一時ファイルなど様々なファイルがあります。
ネットで「mac その他 削除」などのキーワードで検索すると削除方法の記事が見つかるので、その手順を試してみます。
外付けHDD(ハードディスク)
Time Machine用になっていましたが、今回Time Machineとして使用することはやめ、写真などのデータを保存するように変更しました。
HDD(ハードディスク)メーカー(WD)の暗号化機能が有効になっており、パスワードの入力をしないどアクセスできないようになっていたので、パスワードを解除して、HDD全体を初期化しました。
Time Machine用は別途購入予定。
Time Machine
Time Machineは、Macの全てのデータをバックアップしてくれます。
Time Machineに設定されたHDDをMacに繋ぐと自動的にMac全体のバックアップをしてくれます。
Time Machineにバックアップしておけば、もし、消してはいけないデータを消してしまった場合や、Macが起動できなくなるなどトラブルが発生した場合にも、バックアップから復元することができます。
Time Machineに設定したHDDは、Time Machine専用になるので、他の用途には使用しないようにします。
SAInoLESSON(サイのレッスン) Macの使い方講座、詳しい情報はこちら。