本日はMacの基本とプレゼンテーションについて行いました。
———————————-
ファイルやフォルダ
———————————-
ウインドウの上部に「アイコン表示」「リスト表示」「カラム表示」「Cover Flow」の表示方法を切り替えるボタンがあり、それぞれ目的にあった表示方法でファイルやフォルダを表示します。
・アイコン表示
アイコンを大きく表示します。
標準では画像ファイルは画像内容が小さく表示されます。
・リスト表示
名前、変更日、サイズなどを一覧表示します。
Windowsの詳細表示に似た表示方法です。
フォルダの左にある三角形をタップするとフォルダの中を展開表示します。
・カラム表示
カラムによってファルダの階層を表示します。
Windowsにはない表示方法で、深い階層のファイルを探すときにはとても便利です。
選択したフォルダの内容が右となりのカラムに表示されます。
どんどん選択すると右へ右へと深い階層をたどることができます。
・Cover Flow(カバーフロー)
立体的な表示でファイルの内容を確認することができます。
画像ファイルの内容を確認するのにPhotoshopを起動すると、Photoshopは高機能なソフトであるがゆえ起動に時間がかかってしまいます。
内容の確認だけであれば、確認したいファイルを選択し、スペースを押すと内容を確認できます。
この機能を「Quick Look」(クイックルック)といい、画像だけでなく、テキストファイルや、Word、Excelファイルなどの内容の確認もできます。
WordやExcelファイルの場合、レイアウトが崩れてしまいますが、内容確認には十分です。
———————————-
トラックパッド
———————————-
トラックパッドを使うと、マウスにはない操作がありとても便利です。
下記の例の他にも様々な便利な機能があります。
画面下にあるメニュー、Dockの「システム環境設定」から「トラックパッド」で動作の確認アニメーション見ながら設定を行うことができます。
・タップでクリック
深く押し込まなくても、軽いタップでクリック操作ができます。
・Mission Control(4本指で上にスワイプ)
開いているアプリを一覧できます。
・アプリケーション Expose(4本指で下にスワイプ)
選択しているアプリのウインドウを一覧できます。
・Launchpad(親指と3本指でピンチ)
指をつまむような動作でLaunchpad(メニュー画面)になります。
・デスクトップを表示(親指と3本指で広げる)
指を広げるような動作で開いているアプリやウインドウを隠してデスクトップを表示します。
———————————-
プレゼンテーション
———————————-
プレゼンテーションは「伝えること」が目的です。
伝えたいことを大きく、目立つようにするのが基本となります。
情報量が多すぎると、何を伝えたいのかがわからなくなってしまいます。
何が重要で、何は抑える部分なのかを見極めてスライドを作成しましょう。
デザインの基本4原則は
・近接
・整列
・反復
・コントラスト
です。
下記URLがとても参考になります。
見やすいプレゼン資料の作り方