前提条件
WordPressのプラグイン「Password Protected」を使ってサイト全体をパスワードで保護します。
Netowl(ネットオウル)のWPblogでは正しく動作しません。
NetowlのQ&A掲示板「パスワードを設定するプラグインについて」
プラグイン「Password Protected」新規追加

「プラグイン」を選択し、「新規追加」ボタンを選択します。

「プラグインを追加」画面が表示されます。

画面右上「キーワード」の欄に「password protected」と入力すると「Password Protected」が表示されるので、「今すぐインストール」を選択します。
プラグイン「Password Protected」の有効化

インストールが完了すると「今すぐインストールボタン」が「有効化」ボタンになるので「有効化」を選択します。
プラグイン「Password Protected」が追加、有効化できたことの確認

「プラグイン」から「インストール済みプラグイン」を選択すると、「パスワード保護(Password Protected)」が追加、有効化されているのが確認できます。
「パスワード保護(Password Protected)」の設定

「設定」から「パスワード保護」を選択します。
「パスワード保護状況」の「有効」にチェックを入れます。
「新しいパスワード」の欄と「もう一度新しいパスワードを入力してください。」の欄に設定したいパスワードを入力します。
「変更を保存」ボタンでパスワードが設定されます。
「パスワード保護(Password Protected)」の動作確認

ブラウザにURLを入力しホームページを開こうとします。

パスワードを入力する画面が表示されるので、正しいパスワードを入力し、「ログイン」ボタンを選択します。
通常通り、ホームページが表示されます。
誤ったパスワードを入力した場合、

「パスワードが正しくありません」となり、ホームページは表示されません。