Pagesの使い方復習、図形などを行いました。

 

Pagesの使い方復習

 

図形など

文字の外枠のサイズを変更するには、その枠をクリックして、白いポチと水色の枠を表示させます。
白いポチにカーソルを合わせるとカーソルの形が変わるので、その状態で三本指でドラッグします。

グループ化
円や直線、文字などを組み合わせて図形を作ったら、一つにまとめておかないと移動するときに個別に動いてしまいます。
一つにまとめるにはグループ化します。
まとめたい円をクリック、続けてシフトキーを押しながら直線をクリック、続けてシフトキーを押しながら文字をクリックと、順番にシフトキーを押しながらクリックしていきます。
まとめたいものを全てクリックして選択したら、画面の上にある「配置」メニューから「グループ」を選択します。

楕円の中に文字を書く
ウインドウの上にある「図形」から「円形」をクリックします。
画面に円が表示されます。
白いポチにカーソルを合わせるとカーソルの形が変わるので、三本指でドラッグして形を整えます。
最初に表示された円は、円自体が水色になっています。
画面の右上にある「スタイル」の中にある「塗りつぶし」で「塗りつぶしなし」にします。
文字の色が白になっているので、画面の右上にある「テキスト」の中にある「テキストのカラー」で黒にします。
円が選択された状態(白いポチと細い水色の枠が表示された状態)で、文字を入力します。文字入力用のカーソルが表示されていなくてもそのまま文字が入力できます。

 

その他

Finderで、ウインドウの上にあるアイコンで「リスト」表示にすると、名前や変更日で並び順を変えられます。

 


SAInoLESSON(サイのレッスン) Macの使い方講座、詳しい情報はこちら