カレンダーの画像準備の続きを行いました。
カレンダーの画像準備の続き
作成するカレンダーのテンプレートに使用したい画像をドラッグ&ドロップで新しいレイヤーに登録していきます。
サイズや位置を整えます。
背景が足りないものは「コンテンツに応じた塗りつぶし」で背景を足しました。
「コンテンツに応じた塗りつぶし」のメニューがグレーアウトされ選択できない時は、スマートオブジェクトになっている場合がありますので、レイヤーを右クリックで「レイヤーをラスタライズ」します。
「コンテンツに応じた塗りつぶし」で背景がうまくできなかった部分は、スタンプツールで手作業で修正しました。
「コンテンツに応じた塗りつぶし」や手作業の修正でも広い範囲の背景を作ると違和感が出てしまうことがあります。
別の方法で対応することにしました。
表示したい画像のレイヤーをコピーし、それを拡大して画面全体に表示するようにします。
その上に元々の表示したいレイヤーを表示します。
下の拡大した画像と上の元々表示したいレイヤーの差をつけるために、下のレイヤーの画像をぼかすなど加工します。
SAInoLESSON(サイのレッスン) Macの使い方講座、詳しい情報はこちら。